台風25号のの影響のため
患者さん、スタッフの安全確保を考慮し
本日10月6日(土)は臨時休診とさせていただきます。
2018.09.10更新
こんにちは。
副院長Mです
最近涼しくなり、過ごしやすい季節になってきました
先日、スタッフ(衛生士さん)の結婚披露宴に出席してきました
主賓挨拶を終えた院長先生は、すごく楽しそうでした
御馳走が待ちきれず落ち着きなない息子も会が始まるとたくさん食べてて、嬉しそうでした
いつも患者さんとハキハキ会話をするように、式の挨拶でも同じように落ち着いていました
ご結婚、おめでとうございます
投稿者:
2018.08.24更新
こんにちは
副院長Mです
先月はスタッフと食事に行きました
お世話になっている技工士さんもいらしていて、手品を披露してくださり、盛り上がっていました
昨日は同窓会主催の学術セミナーがあり、受付を手伝いながらきいてきました
今回は矯正治療の内容でした
歯を動かすことで起こる歯根の吸収のメカニズムや重度の歯周病の患者さんに矯正治療を含んだ咬合治療、顎関節症の患者さんにスプリント装置を併用した矯正治療などを聞くことができました
矯正治療は子供だけでなく、幅広い年齢の方に受けていただける治療です。
『前歯で食べ物を咬み切りたい!』
『片側でしか咬みあっていない!』
『前歯が出てて気になる!』
『歯がガタガタ並びでうまく磨けない!』
『顎からカクカク音がする!』…
☝すべてが当てはまる症例とはかぎりませんが、一度ご相談ください
投稿者:
2018.08.10更新
8月11(土)~8月15(水)は休診とさせていただきます。
8月16(木)は通常休診日ですが診療いたします。
スタッフ一同しっかり休暇をとって(笑)
休暇明けから全力で診療頑張ります!!
投稿者:
2018.07.10更新
副院長Mです
先週の台風と豪雨の影響で西日本では各地土砂災害を心配するニュースが流れています。
被害に合われました方々には心からお見舞い申し上げます。
先週診療をお休みさせていただき、院内で研修会を行いました。
☝口腔内の写真を撮っています。
写真を撮る理由ですが、一番は患者さまにご自身のお口の状態を知っていただくことです
その他、治療途中の経過の記録や、治療前後の比較などにも撮ることがあります。
口の中の状態をお話ししてもなかなか伝わらない時に撮った写真を一緒に見てもらうと納得されます
撮るときは唇やベロが邪魔になるので粘膜を引っ張る道具や鏡をお口の中に入れて撮ります。
ご自身のお口の中を写真でよくみると、いろんな発見ができますよ
投稿者:
2018.06.07更新
こんにちは
副院長Mです( ゚∀゚ )
学校や幼稚園・保育園では5月から6月にかけて歯科検診が行われます。
今年から『さつき幼稚園』さんの歯科検診に行くことになり、先月行ってきました
園児さんを跳び箱の上に寝かせて検診するスタイルでしました。
寝かせることで頭が安定され、口の中が明るくなるので見やすくなります
緊張しているお子さんもいましたが、みんなじょうずにお口の中をみせてくれました。
それと先週は小学校の運動会でした。
ものすごく暑い中、子供たち元気いっぱい走っていました
院長先生は残念ながら仕事で来れなかったのですが、同じお弁当を食べて応援していたと思います
今週末は息子の最後の保育園運動会ですが、天気が怪しいのです…
6月9日土曜日は休診させていただきますので、宜しくお願いします。
投稿者:
2018.05.29更新
本日5月29日(木)は幼稚園の
歯科検診のため、休診させていただきます。
代替日として5月31日(木)は診療します。
400人弱頑張って検診してきます。
投稿者:
2018.05.07更新
最近の息子はブルゾンちえみの曲にあわせて
「35億」とは言わずに「35分」と言っております(笑)
どうも、院長です。
GW皆さんどのように過ごしましたか?
僕は
木曜日は、アビスパ福岡の試合を見に行き
金曜日は、得意のスモーク料理を作って美味しいお酒を飲み
土曜日は、佐賀の古湯温泉に日帰りで行ってまったりしていました。
今日より通常通りの診療となっています。
気分もリフレッシュでき、今日からまた頑張ります!!
投稿者:
2018.03.20更新
どうも、お久しぶりの院長です。
3月24日(土)の午後はセミナー参加のため
午前中のみの診療となっています。
よろしくお願いします。
全然関係ないですが、ローストビーフ
全然関係ないですが、ローストチキン
肉料理うまくいくとうれしいです...
今日は、昨年の年末忙しくて忘年会ができなかったので
スタッフと年度末会、明日が祝日なので飲み倒してきます。
若いスタッフには負けないぞ...多分
投稿者:
2018.03.02更新
副院長Mです
福岡では先日は春一番が吹き、梅や桃の花が咲いてきて春の訪れを感じています
先週は家族で防災について学んできました
☝ 院長先生、心肺蘇生をしています。
息子も手伝いにきました
消防局の方からAEDの使い方や消火器の使い方を教わったり非常食の試食や縄結びの活用についても学びました。
今週、『すいせん(水仙)』が受付横に生けてあります。
明日はひな祭り
子供たちが喜びそうなちらし寿司を作ってみようと思います
投稿者: