5月13日(土)は福岡で開催される
日本歯周病学会へ参加する為、休診とさせていただきます。
決して5月病ではありませんので(笑)
夕方からは、大学勤務時代に在籍していた
医局の教授の退官パーティー
タフな一日になりそうです( ゚Д゚)
2017.05.09更新
5月13日(土)は福岡で開催される
日本歯周病学会へ参加する為、休診とさせていただきます。
決して5月病ではありませんので(笑)
夕方からは、大学勤務時代に在籍していた
医局の教授の退官パーティー
タフな一日になりそうです( ゚Д゚)
投稿者:
2017.03.27更新
去年の4月より月に1度東京へセミナーを受講する為に
土曜日の通院希望の患者さんには大変ご迷惑をおかけしました。
今月でそのセミナーが無事に終了しました。
歯科界の超有名人の先生から修了書を頂き写真をパチリ
よく見ると僕、ジーパンでしょ。
これには深い訳があるんです。
セミナーの当日、ホテルをチェックアウトするために
荷造りをしていてしゃがんだ時に
お尻、破けちゃいました。焦りすぎて写真もブレブレ( ゚Д゚)
最終月にとんだハプニングがありましたが
一年間通ったこのセミナーでは、学ぶことが大変多く
また、無理を言って東京の一等地で開業している先生方の
病院見学をさせていただいたり非常に実りのある一年でした。
今回のセミナーで学んだことを日頃の診療に生かせるように
日々努力していきたいと思います。
投稿者:
2017.03.06更新
こんにちは。
副院長Mです
昨日は卒業した大学の同窓会主催の講演会のお手伝いに行きました
テーマは『天然歯保存の可能性を探るー歯周病治療最前線ー』…って難しそうな名前ですよね\(;゚∇゚)/
重症度を問わず歯周病にかかった歯を長くもたせるにはどんな治療方法があるか、を福岡でご活躍されている先生方が講演されました。
歯周病になると歯茎が腫れて歯ぐきから血や膿が出たり歯を支えている顎(あご)の骨が溶けて歯が揺れたりし、いつの間にか歯が自然に抜けることがありますさらに自覚症状が出にくく、歯周病が進行した状態で来る患者さんが多いです(T_T)
歯が揺れてたりすると食べ物が食べにくかったり歯に物が詰まったりし揺れている歯で咬むことでさらに歯の揺れはひどくなります
歯がなくなると残っている上の歯と下の歯の場所ばかりを使って噛むようになってその歯に負担がかかったりしますし、歯がなくなった場所に隣の歯が移動してきたり反対の歯が伸びてきたりするとかみ合わせがおかしくなり顎関節に悪い影響をおよぼすこともあります
そんな厄介な歯周病に対して歯医者さんはどう治すのか、基本的な治療から歯の周りの組織を再生する方法まで様々な内容を(お手伝いしながらだったので)ちょこっと聞きました
1日みっちりお手伝いしていたので、子供たちのお世話はもちろん院長先生にお願いしました
夕方ごろに、こんな写真が送ってきました
夕飯は簡単に済ますだろうと思っていたら、意外にも台所にたっていたようです。
子供たちにも好評だったおつまみ
家事する院長でよかった
歯周病は感染症です
ワクチン予防や特効薬で治すことはできず、歯科医院で治療を受けないと改善しません。
妊婦さんが歯周病になっていたら生まれてくるお子さんにも感染する可能性があります。
早期発見・早期治療・予防処置を含めた定期的検診が大事ですよ~
投稿者:
2017.02.24更新
暖かかったり、寒くなったりで皆さん体調壊していませんか?
すこぶる元気な院長です。
私、こう見えて(笑)歯科医師会の仕事などしておりまして
日曜日に慰労会を兼ねて糸島市の牡蛎小屋に行ってきました。
一番年下の私は運転手、他の先生はビール片手においしそうに牡蛎を食べていました
この悔しい気持ちを押し殺し(笑)自宅に牡蛎を買い、
先日の副院長のブログにもありましたが、
得意技のスモーク
初めて牡蛎をスモークしましたが、バリ旨!!
当日は半分食べて、残り半分はオリーブオイルに2日間漬け込み
パスタに
う、う、う、うまぁーーーーーーい(*´з`)
作った本人が一番びっくりでした。貝類のスモーク侮れません!!
投稿者:
2017.02.08更新
2月10日(金)は院長出張の為、休診とさせていただきます。
代替日として2月9日(木)は診療いたします。
3連休にするわけじゃないですよ(笑)
東京でしっかりお勉強してきますm(__)m
投稿者:
2017.01.23更新
こんにちは。
副院長Mです(・∀・)。
今日は1月23日、朝から子供に雪を見せると大喜びし、ついでに「今日は1月23日…1・2・3の日だよ!」って伝えたら娘が笑ってくれました
新しい年が始まって今日は今年一番の寒さ…明日も続くようです
こんな寒い日の前日、久しぶりにスモーク器を出して食材をスモークしていただきました
スモークした食材は
鶏肉、豚肉、チーズ
シシャモ、ちくわ、ベビーホタテ
しめサバ
しめサバは思った以上に美味しかったです
作ったのは院長先生
歯の治療のこだわりはもちろんのこと、料理に関してもトコトンこだわり屋さんです
「スモークって、すげー❕❕Σヽ(゚Д゚○)ノ」って何度も言いながら食べてました( ゚∀゚ )
投稿者:
2016.12.28更新
どうも、久しぶりのブログ更新が、今年最後のブログになる
サボりすぎの院長ですm(__)m
12月28日午後~1月4日までは休診とさせていただきます。
新年は1月5日から診療いたします。5日は木曜日ですが
平常通りの診療時間となります。
本年もたくさんの患者さんに来院していただきまして
ありがとうございました。来年も患者さんにより良い
治療を提供できるように頑張りたいと思います。
それでは、皆さんよいお年をお過ごしください。
来年はブログも頑張りたいと思います...
投稿者:
2016.09.27更新
こんにちは。
だんだん日が短くなり、秋の気配を感じています副院長Mです
秋といえば、食欲の秋‼
家では旬のものを子供たちに話しながら食事やおやつにして食べています
最近親戚からいただいた葡萄(本当は立派な房です!!)に、お隣さんからいただいたカボス
子供たちは大きな葡萄を毎日食べて秋の味覚を満喫してますo(^▽^)o
先週の土曜日は、室見川の灯明祭りに行ってきました。
早めに到着したので点火式からみることができました。
今年はサザエさん生誕70周年や震災復興への祈りをテーマにしていました
家族そろっていくのは何年かぶりで、帰りに田んぼに咲いていた彼岸花を見つけ、焼き鳥屋さんに寄って帰ってきました
まだまだ気温が安定しない季節です、皆さまご自愛ください
投稿者: